道路橋示方書・同解説Ⅰ共通編、Ⅱ鋼橋・鋼部材編、Ⅴ耐震設計編に基づき、鋼製橋脚単体の水平耐力の下限値照査および動的耐震設計を支援するプログラムです。M-φモデルもしくはファイバーモデルによる非線形動的解析を精度良く行い、照査結果を計算書スタイルで出力できます。

特長

多様なモデルに対応

jt_spier_01.png

橋脚形状は単柱(T型、逆L型)、門型、任意形状に対応しています。また、使用する基準等に併せてM-φモデルとファイバーモデルを使い分けることができます。

軸力変動を考慮した計算が可能

jt_spier_02.png

橋軸直角方向の計算では、軸力変動を考慮した応答解析ができます。

時刻歴応答波形図、履歴図を画面で確認が可能

jt_spier_03.png

時刻歴応答波形図、履歴図で各部位の挙動が確認できます。

関連ニュース・イベント

ニュース
弊社製品のインターネット認証への移行(第二期)リリースのご案内
ニュース
弊社製品のインターネット認証への移行(第二期)のご案内
ニュース
「トルコ国 耐震設計システムを活用した橋梁の耐震性強化のニーズ確認調査」がJICAの2024年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択されました
セミナー
橋梁設計技術者 初級講習会 『耐震 設計演習 JT-KOHKA』《2月6日,7日》オンライン開催のご案内
ニュース
『JT-KOHKA Ver14』(連続高架橋の耐震設計支援プログラム)リリースのご案内