福岡国際会議場(福岡県福岡市)で開催される『九州建設技術フォーラム2025』に、最先端ICT関連のシステムを出展します。本展示会では、『BeCIM』橋梁建設事業の生産性向上を図る取り組み「橋梁CIM」を支援するソフトウェア、『DRIMS』スマートフォンによる道路路面性状簡易評価システム、『JTSTAR』ARによるFEM解析結果表示アプリ等を展示します。

ご多用のことと存じますが、ぜひこの機会にご来場賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

開催日 2025年10月7日(火)~10月8日(水)
開催場所 福岡国際会議場(福岡県福岡市) ブースNo. E9
主催者サイト https://www.cag-forum.com/index.html

出展システム

  • 「BeCIM」橋梁建設事業の生産性向上を図る取り組み「橋梁CIM」を支援するソフトウェア
    「BeCIM」は、橋梁設計・製作ノウハウを活かした最適なCIMソリューションです。当社独自のCIMモデリングツール『BeCIM/MBPlus(鋼橋BIM/CIMモデリングシステム)、 BeCIM/CB(PC桁橋CIMモデリングシステム)、BeCIM/GR(任意鉄筋モデリングシステム)等橋梁設計・製作に特化した高度な3Dモデリングと情報連携を支援するソリューション群をご提供しております。
    BeCIM/MB Plus 製品情報ページ
    BeCIM/CB 製品情報ページ
    BeCIM/GR 製品情報ページ

  • 『DRIMS』スマートフォンによる道路路面性状簡易評価システム、『DRIMS/PT』道路パトロール・苦情要望対応支援システム
    『DRIMS』は、スマートフォンを活用して、道路管理の高度化と点検コスト縮減を実現するシステムです。加速度から路面の凸凹を国際指標(IRI)に高精度で推定、AI解析により、ひびわれやポットホールなどの路面損傷を識別することが可能です。
    製品情報ページ

  • 「JTSTAR」(ジェイティスター)ARによるFEM解析結果表示アプリ
    「JTSTAR」は、iPadを使ってDIANAで解析したFEM解析結果を、AR(拡張現実)技術で実験供試体に投影する革新的なソフトウェアです。本ソフトウェアを利用することで、構造実験の理解度や効率が飛躍的に向上いたします。
    製品情報ページ

お問合せ先

ご不明点等がございましたら、以下までお問合せください。

福岡テクノセンタ
担当:森永祥一、木下成一
TEL:092-477-6510