サポート・ダウンロードSupport / Download
プロテクト【インターネット認証】 橋梁設計・製作分野、JFATシリーズ、JFIGシリーズ、JTSTAR/DIANA
全般
- インターネット認証とは何か
- アクティベートとは何か
- カスタマーIDとは何か
- プロテクトキー認証からインターネット認証へ移行したいため移行手順を教えて欲しい
- インターネット認証で利用するPCのWindows OS は何が利用できるか
- インターネット認証ではどのような運用方法があるか
- インターネット認証へ移行した場合、プロテクトキーは返却の必要があるか
- インターネット認証へ移行した場合、プロテクトキー認証で利用していた旧バージョンは利用できるか
- インターネット認証へ移行しない製品の今後の利用について教えて欲しい
- ライセンスタイプ(運用方法)の変更をしたいため手続き方法を教えて欲しい
セキュリティ
- インターネット認証を利用するPCにセキュリティソフトがインストールされているが、この環境でもアクティベート(ライセンスの有効化)はできるか
- インターネット認証を利用するネットワークがファイヤーウォールで保護されているが、この環境でもアクティベート(ライセンスの有効化)はできるか
- プロキシサーバ環境下でもアクティベート(ライセンスの有効化)はできるか
マルチユーザライセンス
マルチユーザライセンス(ライセンスサーバ)
- ライセンスサーバとは何か
- IPアドレスとホスト名の確認方法を教えて欲しい
- IPアドレスが固定でなくDHCP(流動的)のため変わる可能性があるため「インターネット認証登録申請書」はどのように記載すればよいか
- IPアドレスとホスト名が固定でなくDHCP(流動的)のため変わる可能性があるため「インターネット認証登録申請書」はどのように記載すればよいか
- 「インターネット認証登録申請書」に記載するライセンスサーバのIPアドレスに「*」は使用できるか
- 「インターネット認証登録申請書」に記載するライセンスサーバーが、既存のプロテクトキー認証(HASP)で利用しているライセンスサーバと同じで問題ないか
- IPアドレスとホスト名を「インターネット認証登録申請書」で申請した後、ライセンスサーバを変更したい場合の手続き方法を教えて欲しい
- ライセンスサーバが所有しているライセンス情報はいつ更新されるか