製品・サービスProducts & Service
機能&特長
入力・データ形式
- Excelシートのセルにデータを入力することでデータフォーマットを意識することなく作業ができます。
- 入力データは5階層まで設定ができ、データ構造の認識が容易にできます。
- データは、以下のデータ形式をサポートしています。
読込み |
|
---|
- 適用基準及び参考文献
- 設計情報属性ファイル交換標準(案)数量編 Ver1.0(令和5年4月3日)
計算機能
- 計算エンジンは、既存のまてりある(鋼構造物の材料計算)を使用しています。
- 集計選択コードを用いることにより、計算時にマークをつけたデータだけを対象に計算を行うことができます。
- サイズ別重量表では、表面処理コードで分類したり、同一な部材を集計することを選択できます。
- サイズ別重量表では、表面処理コードで分類指示を行った場合、帳票・ファイル出力で製作情報(余幅、余長、切断・曲げ情報等)の出力ができます。
- 溶接部材のREMARK(材片名)を設定することで隅肉溶接箇所を判定します。
- 隅肉脚長、溶接換算率、6mm溶接換算長を計算します。
出力帳票
Mighty-Bridge(以下MB)からの変換内容
- ブロック名から、最下層レベルを設定します。
- ブロック属性をMBのルールに従って自動設定します。
- 形状名は変換データに従って変換を行います。変換データに存在しない場合は、そのまま使用されます。
- 寸法項目数が不足するものは、「まてりあるEX」のデータから補完を行います。
- 塗装面積はTOSファイルを使用し、MBのルールに従って自動設定します。
- 材片属性は、MBのルールに従って自動設定します。
- 溶接情報はMBのルールに従って自動設定します。
- メッキの属性がある場合、表面処理にメッキを設定します(「まてりあるEX」のみに対応)。
変換データのカスタマイズ
- 変換データはテキストデータで構成しているため、カスタマイズが可能です。