道路橋示方書・同解説Ⅰ共通編、Ⅱ鋼橋・鋼部材編に基づき、鋼アーチ橋(上路・下路・中路)の概略設計(断面力算出、耐荷性能照査、疲労照査、数量計算、工数積算)を一貫して行えます。

機能&特長

単位系 SI単位系のみ
計算 断面力計算、耐荷性能照査、活荷重たわみ実剛度照査、反力計算(インパクトなし)、疲労照査、数量計算、工数積算
路面位置 上路式、下路式、中路式
骨組形式
  • 上路式
    逆ランガー桁、逆ローゼ桁、無補剛2ヒンジアーチ、無補剛固定アーチ、バランスドアーチ
  • 下路式
    ランガー桁、トラスドランガー桁、ローゼ桁、シングルワーレントラス式ニールセンローゼ桁、ダブルワーレントラス式ニールセンローゼ桁
  • 中路式
    2ヒンジローゼ桁、固定ローゼ桁、無補剛2ヒンジアーチ、無補剛固定アーチ、バランスドアーチ
主構断面 5種類から選択可能
jsp-15w_zu.png
主構断面形状により、上フランジが傾いた形状や自動計算時の板厚の外逃げ、内逃げの設定が可能
活荷重 B活荷重-L・T・TL、A活荷重-L・T・TL、歩道橋(群集荷重)、活荷重なし(死荷重のみ)
適用基準及び参考文献 道路橋示方書・同解説Ⅰ共通編(平成29年11月)
道路橋示方書・同解説Ⅱ鋼橋・鋼部編(平成29年11月)
鋼道路橋数量集計マニュアル(案)(平成15年7月改訂版)
鋼道路橋設計便覧(昭和55年8月改訂版)

適用範囲

格点数 500格点
部材数 1000部材
パネル数 99パネル/区間
縦桁本数 20本
主構本数 2主構

関連ニュース・イベント

ニュース
弊社製品のインターネット認証への移行(第二期)リリースのご案内
ニュース
弊社製品のインターネット認証への移行(第二期)のご案内
セミナー
橋梁設計技術者 初級講習会 『耐震 設計演習 JT-KOHKA』《2月6日,7日》オンライン開催のご案内
新製品
設計情報属性ファイル交換標準(案)「主構造鈑桁編Ver1.2」対応の"BeCIM/MB Plus"新オプションリリースのご案内
イベント
『JIP-LINER(線形計算システム)無料オンライン製品説明会』開催のご案内《10月25日》